スーパーには同じようなパッケージでも「生クリーム」「ホイップ」「純乳脂」など、似ているけれど名称が違うものが並んでいますよね。
どのように違うのでしょうか。
そもそも一般的に、生クリームを立てたもののことをホイップクリームと呼んだりするので紛らわしくなっている部分もあると思います。
商品名称における「生クリーム」と「ホイップクリーム」
ちょっと小難しい感じになりますが、厚生労働省では下記のように区別しています。
種類別「クリーム」と、それ以外に添加物や植物油脂等が原材料に配合されている、名称「乳等を主要原料とする食品」。パッケージの裏を見ると書いてあります。
まず種類別「クリーム」は、「生乳、牛乳又は特別牛乳から乳脂肪分以外の成分を除去したもの」で、「乳脂肪18.0%以上」と定義されています。要は脂肪分の高い部分だけを集めたものが「クリーム」なんです。動物性脂肪のみで作られていますからコクがあり、ミルクの自然な美味しさが感じられます。脂肪分が高くなるほどコクや風味、固さも増していきますが、一方で分離もしやすくなっていきます。
後者の名称「乳等を主要原料とする食品」は、大きく3種類。
A.純乳脂のクリームを主原料にしているけれど、乳化剤や安定剤などを添加しているもの。
B. 乳脂肪の一部を植物性脂肪に置き換えたもの。コンパウンドクリームと呼ばれています。
C. 100%植物性脂肪のもの。
それぞれの長所と短所
「クリーム」はくちどけがよく、風味もあり、コクもありますが、用途によって脂肪分のパーセントを見て使い分ける必要があります。
美味しいのですが、分離しやすいのでナッペや絞りの初心者の方にはちょっと気軽には勧められないというのが正直なところです。
「乳等を主要原料とする食品」のAは安定剤などが入っているので、「クリーム」よりは保形性も上がり、分離もしにくいです。パッケージには「純乳脂」や「生クリーム使用」などと記載されていることが多いかと思います。Bは乳脂肪の風味は残しつつも、植物性脂肪を加えることで作業性・保形性が上がっています。慣れてはいないけれど、お店みたいな味がいいなあという場合にはABをお勧めします。
Cは乳脂肪のものと比べると、良く言えばかなりさっぱりしています。風味は香料で補っていますが、安価で作初心者の方が扱っても失敗がありません。日持ちがするという利点もあります。見た目が真っ白なデコレーションケーキを作りたい!というときにはこちらがオススメです。
ただし植物性のものはホイップすることを目的に作られているものなので、余ったものを料理に使うと分離します。
それぞれに長所短所があるので、用途別に選んで使うのがおすすめです。